運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-05-22 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

ここには交付国債で手当てする基金、年金、それから国庫負担割合引き上げの二・六兆円、これは含まれていません。これを加えますと、必要額は十七・七兆円になるんです。  他方、国の消費税税収分は七・三兆円です。経費と収入の差額、いわゆるすき間ですが、これは十・四兆円です。今回、消費税五%を引き上げますが、国税分の五%のうち三・四%ぐらいですから、額にしますと約九兆円です。

中島隆利

2006-02-16 第164回国会 衆議院 本会議 第7号

なお、定率減税廃止は、経済状況改善等を踏まえ、景気対策としての暫定的な税負担軽減措置をもとに戻すものでございまして、サラリーマンに限らず、自営業者を含めたすべての納税者を対象とするものでありますことから、基礎年金国庫負担割合引き上げに必要な財源負担サラリーマンに押しつけたものとの指摘は当たらないと考えております。  

谷垣禎一

2003-10-02 第157回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

具体的には、保険料負担の上限と給付水準の下限についての考え方などを示した試案をたたき台に、保険料負担給付水準を具体的にどう設定するか、基礎年金国庫負担割合引き上げの道筋をどのようにつけるか、さらに、女性と年金をめぐる問題等制度設計上の問題について精力的に議論を進め、長期的に安定し、将来にわたって国民の安心を確保できる制度の構築に向けて取り組みを進めてまいります。  

坂口力

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

また、国庫負担割合引き上げのための財源確保につきましては、国の厳しい財政状況を踏まえながら検討する必要があると考えておりますが、その具体的な方策につきましては、今後の国民的な議論によって検討されるべき課題であると考えております。  次に、審議会の手続についてでございますが、年金制度改正案要綱につきましては、去る三月十二日に年金審議会に諮問し、三月十五日に答申をいただいたところであります。

宮下創平

  • 1